『ヨシ原通信』No.120 2022年11月13日(日)

◆─◆◇◆◇◆◇◆◇◆───
『ヨシ原通信』No.120 2022年11月13日(日)
発行 雅楽協議会 ヨシ対策室事務局(担当 鈴木治夫)

image001

 

 

 

 

 

 

篳篥を吹く源博雅(『陰陽師 玉手匣 2』より)
ⓒReiko Okano
──ー◆◇◆◇◆◇◆◇─◆─

[1] 振り返り-12
[2]「まとめの会」を開きます。11月18日(金)午後1時30分 上牧公民館
[3]「ヨシ原を考えるシンポジュウム」12月3日、4日 参加費無料
[4]『ヨシ原通信』バックナンバー
[5] 寄付のお願い
[6] 問合せ先

▼────────────────

[1] 振り返り-12

ヨシの成長
今年2月からのヨシの成長を駆け足で振り返ります。

●2月13日 ヨシ原焼き(2年続けて出来なかったので、関係者の方々は何としても今年は実行させようと、予備日を4日間予定し準備されました。)
来年は、「一部分だけでもヨシを立たせたままで焼くことは出来ないか」と聞いています。

image003

●2月25日 「つる草抜き」の範囲の杭打ち
つる草を抜く範囲(80m×23m + 80m×23m)の杭を打ちます。いよいよ「つる草抜き」が始まりました。もう後戻りはできません。

image005

●3月29日 ヨシは10㎝~20㎝に、カナムグラもあちこちにたくさん芽を出しています。
今年の3月末、カナムグラは大分成長していました。

image007

●4月9日 ヨシは20㎝~30㎝ぐらいに成長しています。

image009

●4月24日 ヨシは1m余りに成長しました。4月のヨシの成長の速さには驚くばかりです。

image011

●5月6日 5月に入るとヨシ原の中では立ち上がっても周りの景色は見えなくなります。
方向を間違えると迷子になってしまいます。迷子にならないように、それぞれの区画に4名余りで入るようにしました。

image013

●5月18日 ヨシは3mを超えたようです。
つる草を抜いたところは、ヨシが青々と育っています。

image015

●7月28日 7月からは暑いので午前中8時~11時の3時間としました。
ヤブガラシは手ごわいです。つる草が1m以上に伸びてヨシにからまると、取り除く手間は数倍となり、さらにヨシを倒してしまう危険も増えました。つる草はなるべく早めに除草しましょう。

image017

●9月13日 9月になるとヨシの穂が茶色に

image019

●9月29日 つる草抜き 今年の最後の日 暑い中ありがとうございました。記念にパチリ

image021

●11月4日 だんだんと枯れてきました。もうつる草に倒されることも無くなりました。

image023

「つる草抜き」は4月10日~9月29日まで6か月間。「篳篥用ヨシ再生に向けてのつる草抜き」は、多くの方々のご協力を頂き「成功」しました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいします。

▼────────────────

[2]「まとめの会」を開きます。

11月18日(金)午後1時30分 上牧公民館
「つる草抜き」初年の「まとめの会」を開きます。
来年の「つる草抜き」に向けて、良かった事、改善したほうが良い事、などなど情報を共有するとともに意見を出し合う会です。
多くの皆さまの参加をお待ちしています。

※『「つる草抜き」植物担当としての今年の活動を振り返って』赤對一雄 (22.11.7)※『上牧・鵜殿ヨシ原の篳篥用ヨシの再生に向けた取り組み 中間報告』(A4 20p)

上記の原稿は、下記のアドレスよりダウンロードするとどなたでも読むことが出来ます。
https://drive.google.com/drive/folders/1M4MpYYxGF_GAdzrpjayvbI6BEw6zO8YX

▼────────────────

[3] ヨシ原を考えるシンポジュウム

image025
image027

下記アドレスよりチラシが読めます。
https://drive.google.com/drive/folders/1M4MpYYxGF_GAdzrpjayvbI6BEw6zO8YX

ヨシ原の「千年の歴史の終焉をどのように回避するのか、について考えを深め、意見交流をし、今後の動きにつなげてゆきたい」と下記の内容のシンポジュウムが開かれます。
多くの皆さんと共に考えていきたいと思います。無料ですので是非ご参加ください。

【1日目】
12月3日(土)午後1時30分~ 参加費無料

会場 国際日本文化研究センター(京都市西京区)
ご挨拶:劉建輝(国際日本文化研究センター教授)
伊藤謙(大阪大学総合学術博物館講師・科研代表)
司会:深尾葉子(大阪大学人文学研究科教授)
発言者(敬称略)
〇鈴木治夫〇木村和男〇綾史郎〇田口圭介〇三好龍孝

午後5時30分より 座談会・懇談会 会食有 有料(2千円)となります

【2日目】
12月4日(日) 午前10時~ 参加費無料

本澄寺にて お話 〇高田みちよ ヨシ原へ 午後 雅楽演奏
安満遺跡公園へ移動。午後3時より遺跡見学
午後4時より講演 北島宣「案満遺跡の稲作の歴史と渡来文化」
午後5時より会食 有料(3千円程度)

【問合せ・お申込み先】
参加申し込み等の連絡先 深尾研究室 fukaoken@outlook.jp(担当:谷俊作)
★可能な方は以下のグーグルフォームを使ってお申込みください。のちほど事務局からご連絡差し上げます。https://forms.gle/2jezoXB9Vx3iBgFj9

▼────────────────

[4]『ヨシ原通信』バックナンバー

『ヨシ原通信』を拡散していただけるとありがたいです。
『ヨシ原通信』のバックナンバーは、下記より読むことが出来ます。
http://gagaku-kyougikai.com/?p=684

▼────────────────

[5] 寄付のお願い

「つる草抜き」の活動を続けていくための寄付をお願いしています。どうぞよろしくお願いいたします。

寄付振込先
●郵便局は
郵便振込用紙に「ヨシへ寄付」と記入頂き
[口座番号]00140‐5‐614032
[加入者名]雅楽協議会

●銀行は
三井住友銀行 田無支店
普通 4012320
雅楽協議会 鈴木治夫

▼────────────────

[6] 問合せ先・連絡先

メール gagakudayori@yahoo.co.jp
℡042-451-8898 ℡090-1538-1693
雅楽協議会 http://gagaku-kyougikai.com

発行 雅楽協議会 ヨシ対策室事務局 担当 鈴木治夫

▼────────────────

カテゴリー: ヨシ原通信 パーマリンク