―─◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆───
『ヨシ原通信』No.352 2025年5月6日(火)
─◆─◇◆◇◆◇◆◇─◆─
[1] 5月10日 雨「中止」 つる草抜き
[2] 4月27日 写真
[3] つる草抜き 日程
[4]『篳篥用ヨシの再生へ』活動記録 冊子発行
[5] 篳篥の蘆舌用ヨシの購入について
[6] 寄付のお願い
[7]『ヨシ原通信』バックナンバー及び問合せ先
▼───────────────
[1] 5月10日(土) 雨「中止」 つる草抜き
「つる草抜き」を予定していました5月10日(土)は、雨の予報(60%~80%)となっていますので「中止」とさせていただきます。
雨が上がりましてもヨシの葉のしずくにより、ヨシ原に入るとびっしょり濡れてしまいます。残念ですが「中止」です。 お知り合いで参加予定の方にもお知らせください。
▼───────────────
[2] 4月27日(日)
下の写真は前回(4月27日)の「つる草抜き」に参加いただいた41名のうちの一部の方々。
写真 4月27日 「つる草抜き」参加者の一部の方々 写真 安田さん
ヨシも背丈以上に伸びてきています。ヨシの葉はギザギザになっており直接肌に触れると肌が傷つきます。肌が露出しないよう手袋、長袖、又は腕カバー、長ズボン、頭は帽子、顔は虫よけネットで保護するようにしてください。(「虫よけネット」(商品名)は上牧171号線沿いのコーナンの中のダイソーで100円で去年は売っていました。コーナンでも売っています)
※ヨシの葉が固いのは、草食動物から身を守る為です。ヨシなどイネ科植物は葉を食べにくくするためケイ素(ガラスの原料)で固くしています。ヨシの葉のまわりはのこぎり刃のようにガラス質が並んでいます。だから肌に触れると傷つきます。さらにヨシなどは作り出した栄養分を地下に蓄積して地上の葉は栄養分を少なくし動物のエサとして適さないように進化しました。それは600万年前の事だという。この進化によって草食動物の多くが絶滅したと考えられています。しかしこのヨシなどイネ科植物を食べられるように進化を遂げたのが牛や馬。牛は胃が4つあり、ヨシでも消化して発酵させて栄養価を作り出しています。ヤギやヒツジ、シカ、キリン、ラクダなども同じ反芻動物で、ヨシなどイネ科植物を食べられるように進化しました。(参照 稲垣栄洋『たたかう植物』ほか)
ですからヨシの葉には直接触れないように夏でも長袖・長ズボンで帽子を被り、顔は虫よけネットでヨシの葉から顔を守ります。触れると傷つくのは、600万年の歴史が背景にあるという。
写真 夏でも長袖、長ズボン、顔を虫よけネットで守ります。
写真 背丈以上の伸びて来たヨシ 2025年4月27日 (写真 安田さん)
▼───────────────
[3]「つる草抜き 」次回は5月24日です
今後の「つる草抜き」予定日です。是非ご参加ください。(雨の場合は中止です)
5月24日(土) 午前9時~12時
不明な点は℡090-1538-1693(鈴木) へ。 受付は つる草抜きエリアの淀川沿いです。
▼───────────────
[4] つる草抜き 活動記録
『篳篥用ヨシの再生へ ~上牧・鵜殿ヨシ原~』冊子発行
※誤記訂正のお願い
28ページ4段目、について2019年のヨシ原焼き開催日は「2019年2月17日」でした。「1月28日」を「2月17日」に訂正させていただきます。P26上段は正しく「2019年2月17日」と記載しています。
鈴木治夫 著 発行:2024年3月 雅楽協議会 サイズ:A4 頁数:54頁
定価 1,100円(税込)
問合せ・購入 https://musashino-gakki.com/product/?p=100701
武蔵野楽器 ℡03-5902-7281 上記アドレスより申し込めます。
▼───────────────
[5] 篳篥の蘆舌用ヨシの購入について
「今年採取のヨシは、太くてきれいなヨシが採取された」と上牧実行組合の木村組合長さんが話されました。
「篳篥用ヨシの在庫は無くなりました」とのことです。
▼───────────────
[6] 寄付のお願い
「つる草抜き」の活動を続けていくための寄付をお願いしています。
寄付振込先
●郵便局は
郵便振込用紙に「ヨシへ寄付」と記入頂き
[口座番号]00140‐5‐614032
[加入者名]雅楽協議会
●銀行は
三井住友銀行 田無支店
普通 4012320
雅楽協議会 鈴木治夫
▼────────────────
[7]『ヨシ原通信』バックナンバー 及び 問合せ先・連絡先
http://gagaku-kyougikai.com/?p=4677
メール gagakudayori@yahoo.co.jp
℡042-451-8898 ℡090-1538-1693(鈴木)
雅楽協議会 http://gagaku-kyougikai.com/
発行 雅楽協議会 ヨシ対策室 担当 鈴木治夫
▼────────────────