『ヨシ原通信』No.364 2025年10月2日(木)

─◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆───
『ヨシ原通信』No.364 2025年10月2日(木)
─◆─◇◆◇◆◇◆◇─◆─

[1]「考えるヨシ 循環経済の未来」10月8日(水) 11時~15時
枚方市総合文化芸術センター

[2] 9月24日のヨシ原

[3] 篳篥の蘆舌用ヨシの購入について

[4]『ヨシ原通信』バックナンバー及び問合せ先

▼───────────────

[1] ヨシの第2回シンポジュウムが開催されます。

「考えるヨシ 循環経済の未来」 10月8日(水) 11時~15時

枚方市総合文化芸術センター

詳細とお申込みは下記HPからでお願いします。

https://www.yoshi-open-innovation.org/symposium/

●会場:枚方市総合文化芸術センター 1階ひらしんイベントホール

●開催日程:10月8日(水)11時~15時

●主催 一般社団法人ヨシオープンイノベーション協議会

image001image003

▼───────────────

[2] 9月24日のヨシ原

「ヨシ原の写真(9月24日)を少し添付します。

彼岸花が山側通路にたくさん咲いていました。今までは見なかった場所ですし、今年は全国的に彼岸花の開花が猛暑で遅れていたようです。

つる草はまだまだ元気で、冬枯れまでにどうなるか心配しています。」と角南宏さんから写真を送っていただきました。

昨年まで「つる草抜き」エリアの周り(山側)には彼岸花は咲いていなかったのですが、日が当たるようになると長い休眠(何十年?も)から目覚めるのでしょうかね。キツネノカミソリもそうでした。植物の生命力はすごい。
(彼岸花 2025年9月24日 写真 角南宏さん)

image005

image007

image013

つる草抜きによって咲いたキツネノカミソリ

(上牧・鵜殿ヨシ原 つる草抜きエリア内 2025年8月8日撮影)

▼────────────────

[3]『ヨシ原通信』バックナンバー 及び 問合せ先・連絡先

http://gagaku-kyougikai.com/?cat=12
メール gagakudayori@yahoo.co.jp
℡ 090-1538-1693(鈴木)

雅楽協議会 http://gagaku-kyougikai.com/
発行 雅楽協議会 ヨシ対策室 担当 鈴木治夫

image015

篳篥を吹く源博雅

岡野玲子さんの御好意により使用させていただいています
(岡野玲子著『陰陽師 玉手匣 2』より)ⓒReiko Okano

カテゴリー: つる草抜き, ヨシ原通信 パーマリンク